こんにちはクレアです☆
以前は地球グミをご紹介しましたが、みなさんナーズロープっていうお菓子をご存知ですか?
地球グミの次に流行ってると言われているこのナーズロープ☆味の違いや、地球グミのような変わった食べ方などはあるのでしょうか?
海外のグミは大体甘いのが多いですが、これは酸っぱいという口コミが多そうなのできになるますね☆
ナーズロープの味の違いや食べ方、そして酸っぱいのか甘いのかを調査しましたのでご覧ください!!
この記事で書かれている内容
ナーズロープ味の違いや食べ方は?
🌍地球グミの次はこれ??🌍
なんか最近すごい売れるんですがもしかして流行ってますか…?#ナーズロープ #ナーズグミ レインボー、ベリーベリーどちらもあります💞 pic.twitter.com/cIzTgpyY3w
— ヴィレッジヴァンガード&ニュースタイルなんばパークス店 (@vvnanba) August 3, 2021
地球グミもまだまだ人気ですが、次に人気と言われているお菓子はナーズロープ☆
「ロープグミ」や「ロープキャンディ」と呼ばれていて、ひねったり伸ばしたり変形できるので、子どもから大人まで楽しめます!
カラフルで可愛いですが、味や食感はどうなのでしょうか!!
味は何種類あるの?
どれもカラフルですが、何種類か味の違いがあります☆
レインボー・ベリーベリー・トロピカルの3種類がメインで、季節によってはイースターやハロウィンバージョンもありますよ!!
では早速味の違いを紹介していきますね!!
- レインボー味☆
さて、私が今夜いただくのは、再入荷したナーズロープのレインボーです。 pic.twitter.com/QaC0A5lRfG
— さはし (@sahashi3843) October 13, 2021
地球グミの甘さを想像して食べると、酸っぱくてく顔がしゃくしゃになります☆
- ベリーベリー味☆
青しか残って無かったけど
お嬢の願望の品😂
すっぱいから苦手だけど子供って
こーゆうの好きよね😵💫
ナーズロープさん pic.twitter.com/Dzo3fWD46h— 由奈( •8• ) (@xo0517ox) August 23, 2021
筆者としてはレインボーより甘みがあって食べやすいのがベリーベリーです☆
- トロピカル味☆
🌈 #ロープグミ 🌈
#ナーズ のロープグミ再入荷しました!
New!トロピカル登場🍉🍊🍋 pic.twitter.com/mC2hsFtKqW
— ヴィレッジヴァンガードイオン高崎 (@vvtakasaki) December 15, 2021
こちらのトロピカルは筆者も食べたことがないのですが、トロピカルというだけあって一番甘さがありそうな気がします!!
ただ新商品でまだあまり口コミもないので、調査して追記しますね☆
どんな食べ方が出来るの?
パッケージには食べ方(楽しみ方)の表記があって、楽しみながら食べれますよ~となっています☆
・Twist it !!! (ひねって☆)
・Bite it !!! (噛んで☆)
・Pull it !!!(引っ張って☆)
カリカリ☆ガリガリ☆バリバリ☆
そんな食感を味わえるのがこのお菓子の楽しいところ!
⚠ひねったり引っ張ったりすると、周りのラムネがぼろぼろと落ちますので、食べる際はお気をつけください⚠
ナーズロープは酸っぱいそれとも甘い?
ナーズロープ、人気らしいので息子に買ってみた。ちょびっともらって試食。お?あれ?思ってたより美味しいw中心のグミが甘くて周りのラムネが酸っぱい。グミよりラムネ感が強いかな。子どもが好きそうな体に悪そうな味するw個人的に地球グミはダメだったけどこれは好き。ただ1度に1本はツラそうww pic.twitter.com/HrF3f6tF9c
— ひ~こばんちょー (@hiikobancho) August 28, 2021
地球グミは外も中も甘いので、酸っぱいのが好きな人にはお勧めできる味かもしれません☆
ただ、やっぱり「海外のお菓子」っていう味ですね☆
見た目から想像する味とは違う?
みなさんが食べた感想で共通していていること・・・「酸っぱい!!」
このナーズロープは周りに酸味のあるラムネ(というよりアメに近い?)がびっしりついるんです☆
中身のグミは甘さがあるんですが、基本的には酸っぱいお菓子です。
すっぱいすっぱいすっぱい・・・・と思いながら食べれば何てことないかもwww
筆者は甘いよりすっぱいが好きなので、これは美味しかったです☆
カロリーや成分はなに?
気になるカロリーや成分はどうなっているのでしょうか???
まずは1本当たりのカロリーは90キロカロリー☆
酸っぱくて1本食べれないという人もいれば、味にハマってついつい食べ過ぎちゃう人も・・・
内容量 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||
成分内容 | ||||||||||||||
|
続いて原材料も見てみましょう☆
成分: デクストロース、砂糖、コーンシロップ、およびリンゴ酸(2%以下)、ゼラチン、製菓用グレーズ(ラック樹脂)、グリセリン、クエン酸、カルナバワックス、天然香料、追加着色料(カーマイン、青#1レーキ、青#2レーキ、赤#40、赤#40レーキ、黄#5レーキ) |
アレルゲン: 卵 |
当然ですが、着色料バリバリ入ってますね!!
香料のみ天然と表記されてますが、口コミを見る限り天然と言えど香りも強めですね。
⚠卵アレルギーの方はご注意下さい⚠
まとめ
ナーズ ロープグミ再入荷しました🪢ベリーベリー、レインボーの他にトロピカルも新入荷😎✨
税込248円 pic.twitter.com/psKfoF8cW3— ヴィレッジヴァンガードパークプレイス大分 (@vv_ppoita) December 16, 2021
カラフルな見た目のナーズロープ、味の違いや食感・食べ方は参考になりましたか?
酸っぱいの?それとも甘いの?という疑問にはずばり!!酸っぱい☆という感想の方が多かったですね。
ナーズロープの味の違いで、イースターやハロウィンなどもあるそうなので、筆者の一度食べてみたいなと思います☆
食べ方というほどではありませんが、ひねってハート♡を作ったりするのは可愛いですね☆
結構売り切れている場合が多いようなので、見つけたらラッキー!!
では今回も最後までご覧いただきありがとうございました!!