MOVIE

ジョジョラビット母親はなぜ処刑されたの?伏線や靴と蝶の意味も解説!

Pocket

こんにちは映画大好きクレアです☆

今回もネタバレ注意ですが、映画ジョジョラビットを観て気になった、母親はなぜ処刑されたのかについて、伏線や靴と蝶の意味も一緒に解説していきます!

ジョジョラビットの舞台は第二次世界大戦下のドイツで、ドイツ人の母親はなぜ処刑されてしまったのでしょうか?

その伏線となる部分も確認していきますが、度々登場する靴と蝶が何を意味するのかも解説しますよ!

是非最後までご覧ください☆

\このページから無料体験をする☆/

ジョジョラビットを無料視聴

無料期間中に解約なら、0円。

>>無料キャンペーンは今だけ☆<<

 

この記事で書かれている内容

ジョジョラビット母親はなぜ処刑されたの?

愛情あふれる素敵な母親が処刑されてしまう・・・コメディの中の衝撃的なワンシーンでした。

 

第二次世界大戦下のドイツが舞台?

本作は、ジャンルで言うとたぶん戦争映画に分類されると思います。

舞台は第2次世界大戦末期のドイツ。ナチの青少年部隊に入隊し、想像の友達はヒトラーというナチス少年ジョジョと彼の家の屋根裏に母親ロージー(反ナチス)が隠して住まわせていた少女の物語です。

それと同時に、母親の息子への愛を表現した映画でもあります。

でもいざ観ると、コメディやヒューマンでもいいのです。

予告ではコメディが全面に出ていますし、本編では母親の愛に泣けてしまう。

もちろん戦争なのでなまなましいシーンもありますが、戦争・コメディ・ヒューマンの不釣り合いに感じる三つが上手く交わるように表現した本作は、本当に素晴らしものですね。

子どもと観ても大丈夫。むしろ今は子どもと観るべき作品な気がします。

 

母親はドイツ人なのになんで処刑されたの?

 

簡単に言いますと、ロージーが反対運動をしていたのがバレたからですね。

ユダヤ人を匿っていたら、関係者もろとも死刑よ。

という会話のシーンがありましたが、ユダヤ人の少女エルサを匿っているこがバレたのなら、処刑されるとともに少女を見つけるために家じゅう荒らされていたでしょう。

そもそもユダヤ人を匿うなどという、ある意味自殺行為をするはずがないのです。

ではなぜ匿っていたのでしょう・・・

ロージーは日中に隠れてユダヤ人虐殺反対運動をしてたからですね。

頼まれたのか、自分からなのかは不明ですが。

個人的な見解としては・・・

①ロージーの反対運動がバレた

②ユダヤ人の匿いを疑い捜査員が家に来る・・・キャプテンKのフォローで回避(彼は大尉という地位ですが反ナチスの思想の持ち主です。)

③でも反対運動自体が処刑対象なので、結果的に処刑。

 

ジョジョラビット伏線や靴と蝶の意味も解説!

 

本編で何度も出てくる靴に焦点を置いたシーンや伏線、蝶を使った表現に込められた意味はなんでしょうか。

 

母親が処刑された原因となる伏線は?

本編で、ジョジョが町で母親のを見つけて後をついていった時に、ビラをテーブルにさっと置いていく(配っていく)シーンがあります。

ビラには「BEFREIT DEUTSCHLAND BEKAMPET DIE PARTEI(ドイツを解放しよう)」と書かれていますので、ここで彼女が反対運動をしているとハッキリわかります。

ロージーが処刑され吊るされている場面で、足に貼りつけられていたビラがこれと同じですね。

わあ、お母さんの靴可愛いなって思いながら観てたら、靴ぅぅううう!!!ってなってもう…

 

靴ひもを結ぶシーンの意味は?

母ロージーは反ナチスであり、家の隠し部屋にユダヤ人少女を匿っていますが、ジョジョにはそのことを秘密にして過ごしています。

ジョジョがナチス信者で軍隊に入りたがっている、想像の友達がヒトラーであることに対して、ロージーは否定したり諭したりすることをしないんですね。

ロージー自身、自分の信じること(反対運動)をしているので、ジョジョの信じるものも受け入れているのです。

 

子どもの意志を尊重しつつ、現実も教えつつ、一人前の大人に成長するために会話を重ねます。

街を二人で歩いてるときに首を吊られて処刑されている人をジョジョが見つけるシーンでは、ふと目を背けるジョジョに対して、ロージーはしっかりと見るように言うんですね。

ジョジョを尊重するからこそ、現実の戦争とは何かを自分で考えられるように、自分の意志で行動できるようにさせようとしているのだと思います。

そんな母親としての強い愛を、いつもほどけて自分では結べないジョジョの靴紐を結んであげるシーンで伝えているんです。 

吊るされたロージーのほどけた靴紐を結んであげたい(愛を伝えたい)ジョジョは、なかなか結べないことも含め泣き崩れます。

靴・靴紐にここまでの伏線と愛を込めた描写ができたのは素晴らしい映画だと言えます。

 

蝶が出てくるシーンの意味は?

 

ロージーとジョジョの会話から・・・

「愛なんて見てもわからない」

「目に見えなくてもわかるわ 感じるの 痛いの お腹の中で蝶が飛び回る感じ」

その後、だんだんとエルサのことを身近に感じ始めたジョジョは、ロージーの言った通りにお腹の中で何匹もの蝶が飛びまわっている感覚をあじわいます。

また、蝶が羽ばたく=自由も意味しています。

蝶を追った先に吊るされたロージーがいたことも、ロージーの愛が蝶になってジョジョを導いたとか、ロージーがある意味自由になったとか、いろいろな解釈ができますね。

靴紐が成長や相手への愛を伝える手段を意味し、蝶は自由や愛を表現しているのだとおもいます。

 

ジョジョラビットを無料で視聴する方法!

ヒューマンドラマ・コメディ・戦争の3つの要素をうまくまとめた映画ジョジョラビット☆

監督自身がヒトラー役を演じたとされるこの作品に、笑いだけではなく、号泣した方も多いのではないでしょうか。

この作品での疑問は上記で解説した通りですが、この記事を読んだ後に観直してみたら、また違う良さに気付けるかもしれませんね☆

ということで、すでにお使いの方は知ってると思いますが、まだ利用していない方におすすめなのが、日本最大級の動画配信サービス『U-NEXT』です!!

U-NEXTの会員数は現在16万人以上で、配信本数はなんと120,000本以上!

最新ドラマや映画の配信開始数が他のサービスに比べて多いのもU-NEXTの特徴になります。

また、ブルーレイやDVDの発売に先駆けて配信が始まる事もあります。

注目して欲しいのは、U-NEXTでは現在31日間無料お試しキャンペーン実施中というお得なキャンペーンを行っています。

Amazonプライムを利用していた筆者ですが、無料トライアル期間という事で実際に登録してみました!!

そして、31日以内に解約したのですが、お金は一切かかりませんでした。

しかも、取り扱い作品数の多さに感動しました!!

今ならポイントもついてくるので、そのポイントを利用して新作などを見ることも出来ます☆

皆さんも、是非このお得なキャンペーンもいつ終わってしまうのか分からないのでまずはその良さを体感してみて下さいね!

\このページから無料体験をする☆/

ジョジョラビットを無料視聴

無料期間中に解約なら、0円。

>>無料キャンペーンは今だけ☆<<

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今回の解説で「ジョジョラビット」で母親が処刑された伏線や、キーワードとなる靴と蝶の意味はお分かりいただけたでしょうか?

「ジョジョラビット」の予告だけを観た限りではもっとコメディ満載な映画かなと思っていましたが、母親が処刑されたり色々と吹っ飛ばされたり、結構辛い現実もしっかり再現されていましたね。

伏線や靴と蝶についても解説できましたので、これを元にもう一度見直してみませんか☆

母親の強い愛を表現している系の映画「アザーズ」はこちらをクリック☆

では今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です