こんにちはクレアです☆
以前ギルティ映画についてご紹介しましたが、今回はnetflixでリメイクされはハリウッド版についてご紹介したいと思います!
原作はデンマークで製作された映画ギルティですが、ハリウッド版リメイクとの違いがとても気になりますよね☆
原作とリメイク版の内容に違いはあるのでしょうか?
また、netflix版のギルティはラストシーンがつまらないとの口コミもあるので、詳細を調査しました!
ラストシーンというかなり重要な部分ですが、一体なにがつまらないのでしょうか・・・
では今回も最後までご覧ください!!
デンマーク製作の原作ギルティについてはこちらをご覧ください☆(ネタバレ注意です!)
この記事で書かれている内容
ギルティ映画リメイクとの違いは?
おすすめされてた気がする映画の
『ギルティ』を、オリジナルと
リメイク、あまり日を開けずに鑑賞。しっかりした脚本ですごくおもしろかったです。
内容はほとんど一緒で、
どちらも👍
個人的には初めに観たからかもしれませんが、オリジナル(デンマーク映画)の方がクールな感じがして好みでした。 pic.twitter.com/7LJr8uLB0P— ガラス越しのぼく (@glass_goshino73) October 31, 2021
ヨーロッパの暗く静かに物語が進んでいく感じと、アメリカの臨場感あふれる演出や感情表現と、あなたの好みはどちらでしょうか☆
全体的な違いはどんなところ?
デンマーク映画のオリジナル版では、終始無音で、色味もグレー調の無機質な映像でしたがあ、ハリウッド版では状況によって音楽を使用したり、映像で魅せる部分も多々あります。
この音と映像(色調など)が一番の違いですね☆
原作ギルティではあの無機質かつ無音なことで、なんとも言えない緊張感と恐怖感を煽りますが、リメイク版ギルティはドラマチックで感情表現も豊なので、静かに迫る恐怖などを求めている方には物足りなさを感じるかもしれません。
原作では一つのカットで長回しし、主人公の様子をじーっととらえてる映像ですが、リメイク版は細かくショットを変え、あらゆる面から主人公を映し出すという撮り方です。
☆色調
- 原作→グレー調の冷たく寂しい、静かな感じ
- リメイク版→鮮やかなわけではないが、緊迫した動きを感じるような色調(山火事の映像なども印象的)
☆音響
- 原作→音楽は無しで、コール音や会話、電話口から聞こえる音のみ
- リメイク版→状況によって音楽あり
☆撮影方法
- 原作→一つのカットが長く、映画というよりリアルタイムで観ているような間が絶妙
- リメイク版→色々な面から主人公をとらえていて、カットも細かく感情を動きで表していて、映画らしいつくり
リメイク版はアメリカらしい設定になっている?
アメリカらしいな!!と感じる部分が多々ありますが、やはり山火事を持ってきたところがハリウッド版の演出だなと感じました。
舞台であるロサンゼルスで山火事が起きている最中に、事件が発生するというのがリメイク版ギルティの始まりなんです☆
その山火事の真っ赤炎の映像も映し出されることから、原作にはない鮮やかさを感じます。
山火事の対応で忙しい警察に救助の応援をしぶられたり、原作では雨降りの夜で視界が悪かったものを、山火事の煙のせいで追跡する車の色が判別できないとしたりと、アメリカらしさをうまく原作のストーリーに組み込んだなと思いました!!
元々低予算で製作されたという原作と違って、予算たっぷりのハリウッド版。
でも原作を忠実に再現し結末まで一緒なのに、改めて引き込まれてしまうのは監督とジェイクの演技力でしょう。
原作とはちがった緊迫感を楽しめる作品になっています☆
リメイク版から観た方が、すっきり楽しめる方も多いかもしれません!!
ギルティ映画のnetflixのラストシーンはつまらない?
【THE GUILTY/ギルティ】
Netflixオリジナル作品のデンマーク映画リメイク。
まぁ比べられるのは仕方がなく当然不満も出ると思っていたが、リメイクとしては結構良い方だとワシは言いたい。
もしコッチが初めてだったら素直に「マジで?…」ってなれたと思うのよ。#映画 #Netflix https://t.co/U4xgb3aRlV pic.twitter.com/c72MH5fxLE— FAT MAX/夜食のデブ・ロード (@FatMax8192TC) November 2, 2021
どうもラストシーンで賛否両論分かれるみたいです!
ラスト以外での変更点もネタバレ解説していきます!!
最後の電話の相手が明らかになっている?
原作のラストは、主人公が誰かに電話をかけたところで終わっており、相手や内容は映画を観た人の想像に任せられています。
しかしリメイクでは、その電話の相手や内容が明らかになっているのです。
どんでん返し後もすっきりハッキリさせたところがハリウッドらしい終わり方なのですが、想像力を掻き立てられる面白さは原作の方が圧倒的です。
この部分に関して特に、リメイク版がつまらないという声が多いようです。
うやむやになったままの終わり方が好きじゃない方には、ハリウッドのリメイク版をおすすめします☆
オリバーが生きていた?
原作では弟のオリバーは精神病を患う母の手によって刺され(母は助けたつもりが)、死んでしまっています。
リメイク版では、ラストで母親の自殺をとめた後無事保護されるとこまでは一緒なのですが、のちにオリバーが一命を取り留めICUにて治療中という設定になっているのです。
生きててよかった~という気持ちはもちろんありますが、原作の暗さやどんでん返し感は薄れてしまいます。
好みですが、ハリウッドらしいハッピーエンド的なものを求める人には、いい結末かもしれませんね☆
Twitterでの感想は?
感想は賛否両論なので、どちらも紹介したいとおもいます!!
デンマーク映画のギルティ!リメイクでジェイク版を鑑賞。
プロットはほぼ一緒けど、映画の楽しみ方、観方、伝えたい部分がちょっと違う。
ジェイクの演技力とシネマンションの名言の一つであるあれが出る映画はいい!!
ちょっと物足りなさもあるけど、考えさせられる作品#Netflix#ギルティ pic.twitter.com/YJbqUP6rtH
— 竹野康治郎 (@t_kouzeee) October 7, 2021
ジェイク・ギレンホールでリメイクやるらしいけど、役がピッタリすぎて笑えるし展開わかっててもジェイク版はかなり楽しみだな。
あと、コールセンターやったことある人なら、あのもどかしさわかるはず。これ観た人同士で語りたいやつ!いい映画!#ギルティ #映画
— filmeets🧚♀️ (@filmeets) February 24, 2019
『THE GUILTY/ギルティ』
偉大なオリジナルの劣化版。
グスタフ・モーラーの作品を観た時は、その脚本も然る事乍ら演技、撮影、編集が織りなす超一級品の映画術に圧倒され劇場で号泣したほど。
とにかく全てがオリジナルに劣っている。
ジェイクも空回り気味で良いところを見つける方が難しい。 pic.twitter.com/KMsGt53WvN— メトロポリタン (@redsoil3) October 1, 2021
ギルティ
舞台は部屋の中限定。音声だけが頼りというデンマーク産鬼縛りスリラー映画のリメイク版。展開がほぼ一緒の為かオリジナル版には及ばず。諸々追加設定も必要だったのか怪しい。ジェイクの演技は圧倒的。惜しい。事件の内容を全くの別物にしてフークアらしい仕上げにした方が良かったのでは。 pic.twitter.com/8uW9BVrHjq— ロロン・トマシー (@ussRS5252) October 9, 2021
ギルティやっと見た。ジェイク・ギレンホール流石の演技力、引き込まれる、張り詰めた緊張感で息苦しい。
エンドロールでキャスト見てびっくりした!声だけ出演の俳優陣も豪華!
オリジナルもまた見てみよ
とりあえずジェイクを堪能できる映画やった— Rino (@rino_k0104) November 24, 2021
まとめ
元の映画は静かすぎと思ってたので、今作は別件でのザワつきが良い感じでその辺を絡めて別の展開も期待したのだけど…🇺🇸っぽさは出てたかな。真相を知った上で観てる人が多いリメイクは部が悪いけど、ギレンホールの憔悴した演技はさすがだし、イーサン・ホークの役も合ってた✨#THEGUILTY #ギルティ pic.twitter.com/D3kbmRPuGR
— Ennju ”❁°*ೄ✩°̥࿐୨୧ (@ENJU15009148) October 5, 2021
いかがでしたか?
ギルティ映画、原作とリメイク版との違いは何だったのかわかりましたか?
やはりハリウッドで製作すると、豪華になるのはもちろん、結末の細部までハッキリさせてしまうという決定的な違いがわかりましたね☆
netflixのラストシーンはつまらないという口コミで多かったのは、この結末の細部が明らかになってしまう点でした。
そして、ギルティ映画原作とリメイク版との内容自体に違いはないものの、アメリカらしさがしっかり詰まった作品でした。
netflixのリメイク版を先に観た方には面白いと思いますが、原作のラストシーンが好きなかたにはつまらないという評価があるのもうなずける結果となりました!
では今回も最後までご覧いただきありがとうございました☆